1 ![]() 私たちが行くことを知って、ダンナさまが用意してくれていたのが通称「ナンモのお好み焼き」と今川焼き。 勝山では有名だそうで、いわゆる薄ーいお好み焼きという感じで、とても美味しかったです! しかも、おみやげにまで頂いてしまいました。ごちそうさまでした~ この日、中村さんのお家にオジャマした目的は、撮影だったのですが、ついつい気持ちがよくて長居してしまいました。「第二のわが家」と言った感じです(笑) ![]() わが家とお揃いの薪ストーブ。炎がとてもキレイで、反対に使い方を習ってきました。 ←ダンナさまと薪ストーブです。 なんだか忙しくて、最近、撮っていなかった写真。久しぶりにたくさんシャッターを切りました。 今年の私の中でのテーマは「人」です。出来るだけたくさんの人を撮っていけたらな・・・と思っています。 今年のテーマ、第一弾!中村さまご夫妻です↓ ![]() ▲
by showhinkan
| 2009-01-26 22:59
今年は降らないな・・・と思っていたら、先週末降った雪。私にとっては、朝から雪かきの日々でうんざりな部分も多かったのですが、子供たちにとっては恵みの雪!帰ってきたらお隣の駐車場にこの子がいました↓
![]() 私も小さい頃お休みの日に祖母と妹と一緒に作ったな・・・と懐かしくなりました。 お隣の駐車場に作ってしまったので、どこかに移動させないと・・・と思っていたら、夜中に雪だるまを確認するため窓からのぞいていたゆうたろうが「場所が移動している~」 車のジャマにならないよう、そして顔がちゃんと見えるように崩れずにキレイに移動してありました。誰が移動してくれたのかわからないのですが、なんだかあたたかい気持ちにしてくれた雪だるまでした。 ▲
by showhinkan
| 2009-01-21 07:55
![]() 正解はピザ生地をこねています。 最近、スタッフといろいろ今年のイベントを考えていて、まずは来週モデルハウスでピザを生地から作って薪ストーブで焼こうということになったのです。 昨日は嶺南のお宅に撮影に出かけていて、帰ってきてから急に予行練習に焼いてみることになりました。 あまりに急だったので、道具がなく目分量!でも、天然石の天板でこねる生地は、しっかりしていてなかなか美味しかったです。 ![]() ピザを生地からなんて・・・と思うかもしれませんが、実に簡単であっという間。 問題は焼き具合。この後、焦げていることが発覚しました(苦笑) 薪のパワーがありすぎて、あっという間に焼けてしまったようで、本番では焦げないよう、張り付いて見ていようと思います(笑) やっぱり、薪ストーブって、生活を楽しむものだなって。 たくさんの方に、この楽しさが伝わったらいいなって思っています。 興味のある方、こちらからご応募ください。 ▲
by showhinkan
| 2009-01-18 23:23
なんだか最近は「家を建てる」ということについて、いろいろ考えています。
近郊の方からはもちろん、最近、HPから県外の方からの相談もたくさん受けるようになってきました。 ![]() その度、いろんなお家があるし、建て方に対していろんな価値観があるんだな・・・って。 私達は職業柄いろんなお家の中を見てきて、いつも感じていたのが不自然な素材の使い方だったんです。 木に見せかけたピカピカのフローリング 呼吸できないビニールのクロス 無理やり呼吸させる換気システム。 なんで本物を使わずに無理やりなんだろう・・・?っていつも不思議で仕方がありませんでした。 実際、私たちが家を建ててきて、職人さんには理解してもらえないことだらけ。何度も何度も「本当にこれでいいの?」「いいんです!」というバトル?を繰り返してきました(笑) 私たちが言うと職人さんも渋々「仕方ないな・・・」って感じで対応してくれるんだけれども、普通だったら反対されてとても無理だろうな・・・って。 でも、渋々だった職人さんが最後には必ず「やっぱり本物を使った家は全然違うね~」と満足気なんですよね。あんなに不安そうだったのに(笑) 最近では、すっかり私たちに洗脳?されてしまったのか、何も言わなくても、職人さんたちが私たちの思う通りにやってくれるようになってきて、なんだか特別チームが組めている気分です。 キッチンと同じで、機能性を求めてしまう方には私たちの想いは伝わらないかもしれないけれど、大手のハウスメーカーさんでは届かない部分の家作りをこれからも伝えていけたらなと思っています。 ▲
by showhinkan
| 2009-01-16 08:27
![]() 正解は、白浜のアドベンチャーワールドです。 冬休みの思い出にお出かけ・・・と言いたい所なのですが、出張で和歌山まで行くことになり、しかも遠かったのでさすがに日帰りはきつく、ずーっと車に乗っているだけの子供たちがあまりにかわいそうだったので、泊まって帰りに寄ってきました。 (とは言え、写真を見る限り、一番喜んでいるのはどうみても・・・(苦笑) まだ、ゆうたろうがお腹にいる頃に行ったことがあるのですが、南紀白浜はいかにも「リゾート地」という感じで、いるだけでワクワクする所でした。今度はぜひ仕事ではなく遊びに行きたいです。 ![]() 驚いたのが動物とめちゃめちゃ触れあえること。ゆうたろうはヤギにえさをあげて喜んでいました。 パンダの赤ちゃんもいるし、サファリパークはあるし、ぞうやキリンにもエサがあげられるし。もっとゆっくり過ごしたかったです。 そして、興奮したのがイルカショー。逆光だったので「見づらいな・・・」と思っていたのですが、ショーが始まると水しぶきがキラキラして幻想的で、逆に逆光で満足しました。 ![]() ▲
by showhinkan
| 2009-01-09 22:40
あけましておめでとうございます。みなさん、どんなお正月を過ごされましたか?
私達はめずらしく家でゆっくり過ごしたので、たっぷり充電して今日から2009年のお仕事が始まりました。 初日からかなりハードになってしまいました・・・年末にバタバタと家具が出入りしたので、朝から家具の移動&撮影です。もう、筋肉痛でパンパンですが、とっても素敵な家具が入荷してきました。 ![]() 2009年もよろしくお願いします。 追伸・・・今、「HERO」が終わりました。お話の内容はもちろんなのですが、目線を変えてみると、インテリアがものすごく素敵なんです。家具も建具も窓も!そんな目で見ているのは私と主人だけでしょうか??(笑) ▲
by showhinkan
| 2009-01-03 23:43
1 |
about me
小学校から同級生の主人
10歳のゆうたろうと 6歳の咲太朗の子育てに 奮闘しながら、 福井と金沢で インテリアショップを 営んでいます。 お店と子育て、家事で いっぱいの毎日。 そんな中で自分なりに 感じたことを自然体で お伝えできれば・・・ と思っています。 ++++++++++++++ 当サイトの画像、記事の 無断転裁、無断転用は 固くお断りします ++++++++++++++ お店のHPはこちらから @ Mizuno Showhinkan このブログに出ていない 過去の日記は こちらからお入りください ![]() お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||